バオバブと聞いてもイマイチピンとこない方も多くいらっしゃると思います。健康食材、美容食材として注目されているバオバブ。一体どのようなもので、どのような効能があるのでしょうか。
バオバブって?
アフリカの大地で主に育つ樹齢1000年を超える巨木がバオバブです。地球上で1番大きな木とされており、毎年実をつけます。実は健康によいさまざまな成分が含まれている他、葉にも様々な作用が認められています。
バオバブに含まれる豊富な栄養成分
どんな成分が含まれてるかというと、まず注目したいのが豊富なビタミンとミネラル。バオバブ100gあたりに含まれるミネラルは、カルシウムは300mgほどで、ほうれん草の5倍の含有量です。その他、リンは200mgほど、カリウムは2000mgほど、マンガンは270mgほどとなっており、更に鉄や亜鉛、マグネシウム、ナトリウムが含まれています。
ビタミンに関しては、ビタミンAは200mcgほど、ビタミンCは300mgほどでレモンの6倍ほどの含有量です。その他、ビタミンB1.B2.B6、ナイアシンも含まれています。
これだけではありません。まだまだバオバブには健康成分が含まれています。食物繊維は100gあたり45mgと豊富で、水溶性食物繊維と、不溶性食物繊維の両方が含まれています。ポリフェノールも含まれており、高い抗酸化力があります。
バオバブの健康効果
便秘の改善
便秘解消には食物繊維が有効ということはよく知られていますが、ポイントは水溶性、不溶性の2種類をとること。バオバブを食べることでもれなく身体に取り入れることができます。ごぼうと比べると15倍の食物繊維が含まれています。
腸内を健やかに保つ
食物繊維のはたらきから、腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスを整えます。
骨粗鬆症の予防、骨の強化
バオバブにはほうれん草の5倍ものカルシウムが含まれていることから、骨にはたらきかけることができます。
美容効果
豊富なビタミン、ミネラルが含まれていることから、美肌にも効果的。ポリフェノールやビタミンCは抗酸化作用があり、アンチエイジングにも期待がもてます。
健康と美容によいバオバブ。日本では、パウダー状になったものが多く販売されています。実を粉末状にしたものです。パウダータイプのものを購入すれば、ヨーグルトに混ぜたり、豆乳やスムージーに入れたりと、お手軽にとりいれることができます。
パウダー自体の味はほんのり甘く、酸味と苦味が少しあります。ヨーグルトやスムージーに甘さが欲しい時には、ハチミツをプラスするとより美味しく食べることができます。
美味しく食べて健康促進、美容促進にはたきかけましょう。